新着情報

いま自治体職場では全体の4割にも及ぶ非正規職員の力に支えられ、行政運営が成り立っており、自治体・公務公共業務になくてはならない重要な役割を担っています。 2020年4月に導入された会計年度任用職員制度は、自治体に働く非正 ... 続きを読む →

3月9日(木)、「すべて労働者の雇用・賃金・労働条件改善」「ジェンダー平等推進」「住民と職員のいのちと健康を守りきる公務公共の拡充」などの要求を掲げて、23国民春闘全国統一行動が静岡自治労連と各単組で実施されました。 静 ... 続きを読む →

「もう黙っていられない! 賃金上げろ! 生活まもる要求実現へ」と、23国民春闘のとりくみが各地でおこなわれています。 2月23日(木)、沼津市中央公園で行われた「2023年国民春闘東部地区決起集会」には、静岡自治労連単組 ... 続きを読む →

23国民春闘静岡県決起集会が、2月19日(日)、静岡市と浜松市で開催されました。 静岡市役所南側の青葉公園で行われた「静岡総決起集会」では、雨風吹き荒ぶなか集会とパレードが実施され、静岡自治労連単組からも含め、全体で65 ... 続きを読む →

まもなくビキニ水爆被災から69年を迎えます。いま世界は、核大国ロシアによるウクライナの戦争、北朝鮮の核・ ミサイル開発や中国の海洋進出を含む東アジアの緊張、アメリカ、日本、NATO(北大西洋条約機構)を含むブロック主義的 ... 続きを読む →

2023年国民春闘勝利に向けて公務・民間労働者が連携して、とりくみがすすめられています。異常な物価高騰で実質賃金がマイナスとなり、労働者・国民のくらしがいっそう苦しくなっています。公務と民間の共同のたたかいで、何としても ... 続きを読む →

2023年国民春闘勝利に向けて公務・民間労働者が連携して、とりくみがすすめられています。異常な物価高騰で実質賃金がマイナスとなり、労働者・国民のくらしがいっそう苦しくなっています。公務と民間の共同のたたかいで、何としても ... 続きを読む →

▲ このページの先頭にもどる

© 2017 - 2023 静岡自治労連(静岡自治体労働組合総連合)