行事案内

【5月11日】第62回静岡県母親大会 in三島・田方

カテゴリー:

タグ:

event-20250511-1のサムネイル静岡県母親大会は、「生命を生みだす母親は 生命を育て 生命を守ることをのぞみます」のスローガンを掲げ、憲法に励まされながら、毎年開催されています。62回目となる今年の大会は、三島市とオンラインで開催されます。
母親大会は、1954年3月1日に米国がビキニ環礁でおこなった水爆実験により、焼津のマグロ漁船・第五福竜丸をはじめ多くの漁船やマーシャル諸島の島民たちが被ばくしたビキニ被災をきっかけにはじまりました。広島・長崎に次ぐ三度目の被災に、日本の母親たちは「核戦争の危機から子どもを守ろう」と立ち上がり、第1回日本母親大会が開催されました。
「母親が変われば社会が変わる、一人ぼっちのお母さんをなくそう、集まれば元気、話し合えば勇気」を合言葉に、今年は全体会・分科会ともに三島市で開催、全体会はオンライン配信も行われます。ふるってご参加ください。

日 時  全体会 5月 11日(日) 13時30分~15時45分
     分科会 5月 11日(日) 10時00分~12時00分
場 所  全体会 三島市民文化会館(オンライン配信あり)
     分科会 三島市民文化会館、三島市民生涯学習センター
内 容  全体会 記念講演
          演題 「日本のデジタル化はだれのため?
              私たちの暮らしは本当によくなるの?」
          講師 堤 未果(国際ジャーナリスト)
     分科会 子育て、食、介護、環境、防災、平和、原発、憲法、水道など
         10分科会と2見学分科会
主 催  第62回静岡県母親大会実行委員会、三島・田方実行委員会
参加費  1000円(40代以下500円、大学生以下・障がい者無料)
その他  全体会・分科会ともに事前申込制(各地域の母連にお申し込みください)
     全体会は県内各地域にオンライン視聴の拠点会場を設けます

お問い合わせは、静岡自治労連または静岡県母親大会連絡会または実行委員会まで。

▲ このページの先頭にもどる

© 2017 - 2025 静岡自治労連(静岡自治体労働組合総連合)